南南東 節分
今日は、節分です。
寒く厳しい冬を乗り越え、暖かな季節を迎える立春の前日が節分です。節分は、新年の始まりにも相当する
大切な節目と考えられています。
古く江戸時代の大阪船場の商人たちが、商売繁盛の祈願としてはじめたと由来する恵方に向かい巻物を丸か
ぶりするという行事は、今や全国的にも人気を得た国民行事ともなりましたね。
節分の夜にその年の恵方(今年は、南南東)に向かって、心静かに無言で一本の巻き寿司を丸かぶりすれば、
今年も太巻きで福を巻き込み、鬼に金棒で災いを跳ね除け、商売繁盛・無病息災で幸福が訪れる事となるそう
です。
今晩は、豆まきをして恵方巻を食べて幸福を招きましょう。
鬼は外~福は内~
早い降り出し
お昼のこの時間で雨が降り出してきました。
このまま降り続けて気温が下がれば確実に雪に変わってしまいますよね。
まだまだ溶けていない雪が残っているのに雪になるのは困ります。
明日の、デイサービスのお弁当も中止の連絡がきました。
明日は、はつらつ豊センターの喫茶室で節分セットの販売を明日、明後日と企画していますが雪が積もれば
お客様も少なくなってしまいます…
こちらが節分セットです。(おかずの内容は変更します)
節分豆がついて500円 数量限定で販売します。
せっかくのイベントなので積もらないことを祈ります。
また…
先週の雪から1週間経ちましたが、まだまだ雪が残っていますね。
ですが、天気予報ではまた木曜日から金曜日にかけて雪マークがついてしまいました。
降るんでしょうかねぇ…
困りますね…
また4年前みたいな状況でしょうか…
降らないことを祈ります。
試食
昨日のメンバーミーティングで上の写真の「はんぶん米」(災害用非常食)の試食を行いました。
袋を開けて、お湯または水を入れて出来上がる白米です。
今回は、お湯を入れて待つこと15分
簡単にご飯が出来上がりました。
普通の白米と比べたら味は落ちますが、昆布や海苔、岩ノリなどをかけて皆さん食べて
「おいしい」という意見が多かったです。
便利なもなので、皆さんもいつ何時何が起こるかわかりません。非常食を準備することをお勧めします。
今は、色々な製品がでているのでお口に合うものをチョイスするのがいいですね。
過去最高の寒波到来
月曜日の雪に続き今度は、過去最高の寒波が到来しました。
今朝は、本当に寒い朝でした…
雪もまだ溶けてなくその冷気もプラスされて‥
今回の雪で、お弁当の配達に支障をきたしていまして何件かのお客様には大変ご迷惑を
おかけしました。
駐車場から表通りに出る道が凍っていて車が出せない状態でしたので配達中止という結果になってしまいました。
都内は、雪には弱いですよね。
今冬、もう降らないで欲しいですが、2月のお天気も平年より気温が低いと昨日でていましたので
まだまだわからないですね…