発見!
過ぎてしまったことなのですが、12/7~12/11 練馬区立美術館で開催されました「ふれあい作品展」
にあんずの家の利用者の3名の方の絵が展示されました。
絵を見に利用者さんと初めて練馬美術館に行ったのですが、
美術館の周りには、このようなオブジェが…
まだまだ、たくさんの芸術的作品があるのですが皆さんご存知でしたか?
公園にもなっていてとても素敵な場所でした。
今回の作品展以外にも、美術展が開催されていてお散歩の途中に立ち寄るにのにちょうどいい感じの場所ですので、皆さんも機会があれば是非、立ち寄ってみてください。
りんごのおすそ分け
お昼のデザートでリンゴとイチゴを今日は、いただきました。
リンゴは、職員Tさんのご実家のりんごをおすそ分けしていただきました。
イチゴは、あんずの家の不動産屋さんからいただたお歳暮です。
両方とも、甘くて美味しかったです。
ビタミンCをとって、元気に午後も作業をしまぁす。
ごちそうさまでした!
川越散策レクレーション
11/28(月)川越にレクレーションでいってきました。
北風が吹いて少し寒かったですがお天気もよく気持ちのいい日でした。
おせんべい工場見学(宮坂米菓 匠屋本店)と小江戸散策&昼食コース
おせんべい工場の、生産ライン工程の説明などをうけました。
ここのおせんべいは、偶然にもよくあんずの家のお茶の時間で食べていた割れ煎餅でした。
(とっても美味しいおせんべいですよ)
皆さん、割れ煎餅というのは、B級品が入っているものと思ってませんか?
実は、ここの割れ煎餅はあえて割っているそうです。元祖割れ煎餅を世に送り出した米菓店だっのです。
工場に入る前におせんべいのができるまでの工程の説明がありその後工場に行きました。
工場に入ったらまず、醤油のいい匂いがしてきて、工場内の温度は50度を超えるとのことで今の時期の見学が暑くなくちょうどいいとのことでした。
4ラインとも全て稼働しており、色々な種類の煎餅の生産工程もみれて楽しかったです。
見学が終わり、いろんな種類のおせんべいの試食もあり、帰りにはお土産までも頂きとっても満足のいく見学でした。工場の皆さんありがとうございました(*^^*)
その後、川越に戻り小江戸を散策し、お芋料理のお昼ごはんを食べました。
川越は、食べ歩きの街なのでお食事に行くまでにすでにお腹いっぱいになってしまいましたが、昼食もペロリと食べれました(笑)
今回のレクは、食べることばかりのレクでしたね。
新品
高齢者センターのレジが新しくなりました (^^♪
12年使用していたので、不具合が色々ありましたが、今日から新品です。
ひと回り小さくなり画面も明るく見やすくなりました。
やっぱり新品はいいですね~
新しいレジありがとうございました。また大切に使用します。
秋の清掃活動
11/27(日)豊玉地区の清掃活動に参加しました。
朝方まで雨が降っていましたが、清掃活動中は晴れ間もあり、寒さも無しと絶好の
清掃日和でした。
何気なく、普段は歩いていますが、ゴミかなり落ちてます。
ガム、たばことこの2つが一番落ちてます。歩きたばこは禁止のはずなんですがね…
1時間近く、3チームにわかれての活動でした。
街が綺麗になると本当に気持ちのいいものですね。
清掃後は、センターの ボランティアの方が食事を作って待っていてくれました!
身体を動かした後のご飯は、とてもおいしかったです。
ボランティアのみなさんありがとうございました(*^^*)