障害者フェスティバル
12/7(土)毎年恒例の光が丘公園で開催の障害者フェスティバル
今年は、お天気が悪く前日の天気予報では雪が降る、最低気温、雨が降るなど最悪の天気予報でした。
雨がぱらつく時間帯も何度かありましたが、販売に影響が出るまではなくよかったです。
天気がわるいとのことで、お饅頭や、蒸しパンも予定より少なく持っていきましたが、あっという間に売れて
しまい後悔…(;_;
でも、コロッケだけは全て持っていったので600個ちかく売れました。
今回は、全員出勤で挑んだ販売でしたので、休憩を交代で何度もとれたのがよかったです。いつもは、そんなにゆっくり
他の施設を見学できるのもできないのですが今回は皆、楽しめたのでよかったです。
ねり丸も、応援にきてくれました。
持っていった食べ物は、全て完売!
お天気が悪かったですが、今年もたくさん売れて年内最後の販売気持ちよく終わることができました。
皆さんありがとうございました。
農業サミット
11/29~12/1の3日間練馬区で農業サミットが開催されました。
農福連携でお世話になっている農家さん達がピクルス販売をするので先週からあんずの家も久々にピクルス作りに追われていました。
ピクルス販売のお手伝いに、12/1(日)にメンバーさんと2人で参加をしてきました。11時に待ち合わせをしてつつじ公園に行ってみてビックリ!
物凄い人でにぎわっていました。
7種類の旬の練馬野菜のピクルス。店頭に並べるととてもきれいでしたね。
お手頃価格ともあり2個、3個とまとめ買いが多かったです。飛ぶように売れ13時前には250袋全て完売してしまいました。
こんなに売れる販売は久々だったのでとても楽しかったです。
農家さん達にも感謝をされ、これでまた注文が入るといいです(^^♪
作って渡すだけではなく、こういうお手伝いも農福連携の云いつながりになりこれからも色々と共同していこうと思いました。
レクの次は…
11/10(日)豊玉はつらつセンターの恒例の秋の清掃活動に参加しました。
今日もいいお天気で、何よりの掃除日よりでした。
今回初参加の人もいて、あんずの家総勢16名の参加になりました。
センターが工事に入り久々のセンター、利用者の方々にもに会えてよかったです。
やはり、たばこの吸い殻が一番多かったですね。
街を綺麗にし心が豊かになった気分になりました。
皆さんごくろうさまでした。
参加したお土産で、お茶、あんぱん、ブッセを頂きました。お土産までいただいてかえって恐縮しました。
ありがとうございました。
レクレーション ②
見ての通りボリューム満点! 今回初、ほうとうの人もいましたよ(^^♪
昼食が終わり、みんな楽しみの…「信玄餅詰め放題」へ
こんな感じです。多くて12個から13個位と聞いたんですが…
あんずの家女性陣頑張りました。
最高15個詰めました。お店の人に聞いた話だと今までの最高は30個だそうです…
15個でも必死に袋を結んだのですが、30個恐るべし(*_*)
工場見学ももちろんしました。信玄餅を包んでいるビニールは、全て手作業で包んでいたのにはびっくりしました。
楽しい時間はあっという間の1日でした。
また来年は、貸し切りバスでレクレーション行くことに決定です。
たっぷり遊んだので、また今日から頑張って仕事します。
毎月でもいいからまた行きたいなと思うこの頃です。
レクレーション ①
11/8(金)今年のレクレーションは、なんとバスを貸しきってのレクレーションになりました。
素晴らしい秋晴れのもと桜台初のバスで、山梨県にあるリニアカー施設、昼食にほうとう、桔梗屋の信玄餅工場見学と詰め放題というコースで出発しました。
19名参加で、初レク参加の方も数名いました。
出発して、すぐにカラオケタイム! みんなノリノリで歌っていました。
トイレ休憩をはさんで、ビンゴ大会も開催しこちらも大盛り上がりになりました。1位の景品はさて誰の手に回ったのでしょうか…(笑)
午前中の見学先は、山梨県立リニアセンター
こちらは、走行テストもまじかで見れる施設なんですが、来年の5月まで運転休止で見れなくて残念でした。
予定では、2027年には、品川~名古屋間で開通するそうなので楽しみですね(^^♪